ご挨拶

院長 北垣尚邦(きたがき たかくに)
Takakuni Kitagaki
当ホームページをご覧頂いて有難うございます。
阪急高槻市駅から徒歩すぐのところに、北垣眼科を開設させて頂きました。
兵庫医科大学を卒業後、約20年前に縁があり、研修医として初めて高槻にやってきました。それから気が付けばずっと眼科の勤務医として大阪医科薬科大学、愛仁会高槻病院、第一東和会病院と高槻地区の基幹病院で様々な患者様の診療と治療に携わって参りました。
今後の医療への関わりを熟慮した結果、私を育ててくれた高槻の人達の目の健康を守れる仕事がしたいと思い、当クリニックの開院に至りました。専門分野は白内障、緑内障、加齢黄斑変性症の診断、治療および手術です。特に白内障手術に関しては年間2000症例程行っており、経験数も2万症例以上です。緑内障に関しては点眼加療はもちろん、レーザー加療から日帰り手術まで対応しております。加齢黄斑変性症に対する抗VEGF治療も1万症例以上経験しております。
また、当院の特徴としては私が20年間高槻で診療をしてきましたので、他病院との連携が円滑に行えることと思います。当院で対応できないような重症例に関しては高槻の基幹病院をはじめ円滑にご紹介させて頂く事が可能を思っておりますし、他科医院様との連携も取りやすいと自負しております。
但し、一番大切なことは実際に患者様の声を真摯に聞き、患者様の希望される治療を行うために丁寧に診察、治療していくことだと思っています。地域のかかりつけ医として普段からわずかでも気になる症状があれば気軽にご相談ください。初めての方も安心してお越し頂けます。よろしくお願い致します。
資格・略歴
資格
- 日本眼科学会認定 眼科専門医
- トラベクトーム指導医
- 難病指定医
- PDT(光線力学療法)認定医
- オルソケラトロジー認定医
- ボトックス治療認定医
- 日本眼科学会CTR(水晶体嚢拡張リング)講習会受講修了
- iStent修了証取得
- プリザーフローマイクロシャント修了証取得
略歴
- 平成17年3月
- 兵庫医科大学卒業
- 平成17年4月~平成19年3月
- 愛仁会高槻病院 初期臨床研修医
- 平成19年4月
- 大阪医科薬大学 眼科学教室入局
- 平成19年4月~6月
- 高槻病院にて眼科後期レジデント
- 平成19年7月~平成21年3月
- 大阪医科薬科大学 眼科後期レジデント
- 平成21年4月~平成24年3月
- 高槻病院 眼科医員
- 平成24年4月~平成25年3月
- 高槻病院 眼科医長
- 平成25年4月~令和7年7月
- 第一東和会病院 眼科部長
- 令和7年8月~
- 北垣眼科 高槻院 院長
業績
原著
- 北垣尚邦,佐藤孝樹,福本雅格,石崎英介,南政宏,池田恒彦.
硝子体手術直後に中心暗点をきたした2例 眼科臨床紀要1(10):2008 - 北垣尚邦、荻田小夜子、宮本麻起子、光辻辰馬、家久来啓吾、鈴木浩之、佐藤孝樹、石崎英介、植木麻里、池田恒彦.
糖尿病網膜症に合併した脈絡膜新生血管の2例.あたらしい眼科 28(10) 1468-1472,2011 - Kitagaki T,Morishita S,Kohmoto R,Fukumoto M,Suzuki H,Sato T,Kobayashi T,Kida T,Nakajima M,Ikeda T.
A Case of Intraocular Erosion and Intrusion by an Arruga Suture. Case Rep Ophthalmol 2016;7:174-8. - Kitagaki T, Sato T, Hirai J, Kimura D, Kakurai K,Fukumoto M, Tajiri K, Kobayashi T, Kida T, Kojima S,Ikeda T.
A Case of Proliferative Diabetic Retinopathy with HIVInfection in Which HAART Possibly Influenced the Prognosis of Visual Function. Case Rep Ophthalmol 2016;7:239-44. - Kitagaki T, Suzuki H, Kohmoto R, Oosuka S,Fukumoto M, Sato T, Kobayashi T, Kida T, Ikeda T.
Idiopathic macular hole with asteroid hyalosis: Two case reports. Medicine 2018;97(25):e11243. - 北垣尚邦,佐藤孝樹,鈴木浩之,大須賀翔,福本雅格,小林崇俊,喜田照代,池田恒彦.
シリコーンオイルが網膜下に迷入した朝顔症候群による網膜剥離の1例.眼科臨床紀要 5(15) 330-334,2020
学会発表
- 第46回網膜硝子体学会,2007,11/23-25 青森
- 北垣尚邦,佐藤孝樹,福本雅格,石崎英介,南政宏,池田恒彦.
硝子体手術直後に中心暗点をきたした2例 - 網膜2010,2010.11.26-28 大阪
- 北垣尚邦、荻田小夜子、宮本麻起子、光辻辰馬、家久来啓吾、鈴木浩之、佐藤孝樹、石崎英介、植木麻里、池田恒彦.
糖尿病網膜症に合併した脈絡膜新生血管の2例 - 第38回小児眼科学会,2012,6.29-30 名古屋
- 北垣尚邦(高槻病院),福居萌,石崎英介,家久来啓吾,鈴木浩之,佐藤孝樹,菅澤 淳、池田恒彦(大阪医大)
水晶体切除のみで低眼圧黄斑症が軽快した小児の外傷性水晶体亜脱臼の1例 - 第51回網膜硝子体学会総会,2011,11/30-12/2 甲府
- 北垣尚邦,佐藤孝樹、家久来啓吾、鈴木浩之,石崎英介、植木麻理、池田恒彦(大阪医大)
シリコーンオイルが網膜下に迷入した朝顔症候群に伴うpit-macular syndromeの1例 - 第19回糖尿病眼学会総会,2013,8/23-25 神戸
- 北垣尚邦(第一東和会病院),家久耒啓吾, 福本雅格, 鈴木浩之,石崎英介, 喜田照代, 池田恒彦(大阪医大眼科), 平位潤子(市立芦屋病院),佐藤孝樹(高槻赤十字病院)
HAART療法開始により良好な経過を辿ったHIV感染増殖糖尿病網膜症の1例 - 第53回網膜硝子体学会,2014,11/28-30 大阪
- 北垣尚邦 (第一東和会病院), 森下清太, 福本雅格, 鈴木浩之, 喜田照代, 池田恒彦(大阪医大),中島正之(中島眼科クリニック)
Arruga suture syndromeの1例 - Cataract Surgery Meeting in Osaka, 2017.4/22.
- 北垣尚邦.
AMO最新白内障手術器機の実力. - 第71回臨床眼科学会,2017,10/12-15 東京
- 北垣尚邦,鈴木浩之,河本良輔,福本雅格,佐藤孝樹,小林崇俊,喜田照代,池田恒彦.
Asteroid hyalosis を伴う特発性黄斑円孔の2例.
手術実績
白内障手術総件数 | 25000症例(年間2000症例) |
---|---|
緑内障手術総件数 | 1500症例 |
網膜硝子体手術総件数 | 2000症例 |
抗VEGF硝子体内注射(加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症、網膜静脈分枝閉そく症等) | 12000症例 |